東京エレクトロンの1Q決算(2021/8/16)とデイトレ
通期の見通しは極めて良い。対前同で売上高の伸び以上に営業利益や税引後利益が良い。
但しアドバンテスの決算で既に織り込み済みだと、市場の弱さから落としてきそうな気もする。



⇩次の日
(8/17)
陰の丸坊主、支持線辺りまで大きく落とす。


決算の内容からすると下げ過ぎなので、明日は在宅だしデイトレ狙ってみる。但し中国や半導体はテーマ的に売られてる状況なので、上げる前提で見ないように気を付ける。
⇩次の日
(8/18)
デイトレ開始。
①買い、プラス。
上目線で想定していたので、寄付きが低いと判断して買いで入る。しかし早々に利確。


②売り、プラス。
上目線だがチャートは下落サインだったので売転して入る。しかし日経は上昇シグナルが出ていたのでこれも早々に利確。


③買い、プラス。
再度買いでIN。高値を切り下げたところで利確。もう少し上げたら持ち越しも考えたが、この利幅は無理するところではないのでOUT。


↓大引け。


⇩
(8/19)
やはり持ち越さないで良かった。今は半導体がテーマ的にまずい。業績はいいから回復するだろうけど、持ってる人は苦しいだろうね。がんばれ。


⇩次の日
(8/20)
今日は在宅なので、またデイトレした。
日経の寄付き後の動きを見て弱いなぁ〜と思ったのに、期待も込めて上目線で入った。これが今日の負けに繋がったかな。

①買い、マイナス。
レンジになると想定したが、下へ抜けて損切り。

早々に損切りしたのは正解。さらに下げていく。

②買い、マイナス。
陽線を確認して反発すると想定して入るが、続落したので損切り。

③買い、プラス。
伸びなかったが、しつこく食い付いてほぼ底値を拾ったのはすごく良かった。もしこれが伸びてきたら、全然違った結果だった。


日経も下げてきちゃったからね。

④売り、マイナス。
最後にまだ仕掛けたくなって売りで入るが、辛抱できずマッハで損切り。

大引け。


アシックスの2Q決算(2021/8/16)



⇩次の日


ENEOSホールディングスの1Q決算(2021/8/16)






グローバルウェイの1Q決算(2021/8/16)



しかし、これは本業ではなくタイムコイン売却による営業外。一過性だから、当然落ちるよね。




住友林業
通期見通しの税前益に対して進捗率は51%、妥当な状況。

8/18、動機付いてくる。





トヨタ自動車
8/19に日経を大きく下げる。



⇩次の日
今日は東京エレクトロンの買いか、トヨタの売りを狙っていた。日経が弱かったので、トヨタの売りが正解だったね。


任天堂。
日経が弱かったのに上げた。続伸して抵抗線を抜けるようなら面白くなる。
日経の採用入りが思惑された。



ダスキン


バンダイナムコ


⇩次の日


コメント