株初心者やサラリーマンが株式投資で勝つためのチャート分析5つの手順!!

【サラリーマントレード】

『株で勝てない。』『株で利益を出しても1回の負けで全て吹き飛んでしまう。』『株の損失がどんどん膨らんでいく。』そんな個人投資家が多いと思います。私もそうでした。私の経験談をまとめてみました、参考になれば幸いです。

『サラリーマン以外の収入を得てちょっと贅沢したい。』そんな事を想って始めた株式投資も、10年以上の年月が経ちました。私は才能がなかったので長い期間が掛かりましたが、やっとこの数年で安定して株取引で勝てるようになりました。ここ数年はフラッシュクラッシュや新型コロナ助があったにも関わらず、年間を通して納得のいく大きな利益が出せています。

2020年から日々の履歴をブログで残すようになり気付いたのですが、株初心者のサラリーマンにとって参考になるような株式投資の情報が少なくて驚きました。株取引は甘くないので、経験と学びを繰り返す必要があります。特に経験は必須です。私の経験が参考になれば幸いだと思い、自分のために書いたブログにはなりますが、私のチャート分析の手法についてまとめてみました。

 

⇩あわせて読みたい⇩

【帳簿を作成しないと経費や節税が認められない??】

8割の個人投資家について。

分析方法の前にお伝えすることがあります。他のインターネットサイトでは冒頭でこのようなことは書いていないので、この時点でおそらくたくさんの人がこのページを閉じるかと思いますが、1人でも多くの株初心者やサラリーマンに正しい株式投資のことを伝えたいと思います。

株で勝ちたいのであれば、経験と学びが必須です。つまり、努力が必要です。株の世界では、8割以上の個人投資家が負けています。勝っている2割弱の個人投資家の中には、大口や専業のトレーダーも含まれます。そこに、株初心者のサラリーマンが入っていくのです。簡単に勝てるはずがありません。勝っている2割弱の中にサラリーマンはどれ程いるでしょうか??自分だけ負けないことはあり得ますでしょうか??努力も無しにお金が手に入るものでしょうか??残念ながら、私がお伝えする手法は努力と経験が必須のものとなります。しかしそれが事実であり、皆さんが私のように長い期間を迷わない為に、誤った甘い情報から目を覚まして頂きたく冒頭でこのようなことをお伝えしました。

株初心者やサラリーマン投資家向けの株式投資についてインターネットで調べてみると、概ねこの2つの内容に集約されるかと思います。

  • サラリーマンの特性を活かしてドッシリ構えて長期投資!
  • 大化け株を見つけて資産が数倍!テンバガー株で数十倍!

 

サラリーマンなので、焦らず気長に利益が出るまで長期投資。しかも株主優待と配当金付き!魅力的ですよね。私もこの甘い考えから抜け出すのに数年を要しました。それでは、以下はSBI証券のNISA(初心者に適した少額投資用の非課税制度)の年間ランキングです。個人の初心者が買っている銘柄のランキングになります。
私も緑で囲った6銘柄は保有しています。

 

では、上記の緑で囲った6銘柄の10年チャートを見てみましょう。青い線がこの10年で何回触れているか意識してみて下さい。

 

上記6銘柄の青い線は私の買ったところです(後で一応保有株を載せておきます)。
次に、日経平均株価の10年チャートを見てみましょう。

さらに過去へもう10年さかのぼって見てみましょう。余談ですが、2008年のリーマンショックで私は過去最高の損失を出しました。

 

今の日経は高いですか?安いですか?分かりませんね、私も分かりません。但し、事実として今の日経平均はこの約20年間で最も高い位置にあります。しかしそれでも上記6銘柄のように個人投資家に人気のある大部分の株は低い位置にあります。以前から保有している人は多くが損失を出しているでしょう。今買っている人は??これから買う人は??

焦らず気長に利益がでるまで長期投資、そんなことが可能でしょうか??YouTuberが勧める積み立て投資は本当に良いのでしょうか??もしそれで勝てるのであれば、昔から多くの人がお金を銀行には預けずに株へ投資しています。そのような習慣が根付いていないのは、そんなに甘くは無いということです。

上記6銘柄と日経平均を比較して分かるように、長期投資は買うタイミングが全てです。私の長期投資は配当金目的のため、マイナスにならなければ株価が低迷しても問題ありません。そもそも売買益狙いであればNISAラインキングに入るような株はオススメ出来ません。それでは、本題に入っていきます。私の投資手法は、まずはマーケットの予測からです。これを大前提とします。

 

(私が長期目的で保有している株の抜粋です。)

 


【その1】マーケットを意識する!

改めて日経平均のチャートを見て下さい。大暴落をしたのは、「2020年」「2008年」「2000年」です。

 


上記を意識して、これから買う個別銘柄を見て下さい。同じタイミングでほぼ暴落しているはずです。大部分の株価はマーケットに左右されますので、まずはマーケットの予測を立てることが最も重要です。日経ではなく、TOPIXやマザーズでも構いません。結局は多くの銘柄がマーケットと近い動きをします。先程のNISAのところで出した6銘柄のチャートを見返して頂いても分かります。しかし、マーケットの予測をすることの重要性に触れている情報はほぼありません。2020年から自分自身のためにブログで履歴を残すようにしたのですが、改めてそれをこのようにまとめたのは、長期投資であればサラリーマンでも勝てるいうインターネットの甘い情報が驚くほど多いからです。今回の新型コロナ助による暴落では、最安値を更新した銘柄がゴロゴロありました。何も考えずに保有したり買っていたら大きな損失となります。専業トレーダーが日々努力しているのに、株初心者やサラリーマン投資家が簡単に勝てるはずがありません。

以下、私がマーケットの予測をした時の参考例です。
・NYダウ。
・ナスダック。
・日経平均。

 


【その2】ダウと日経と為替のチャート分析をする!

株取引の手法は色々とありますが、私はチャート分析にたどり着きました。チャートは過去にその株価がたどった道筋です。ダウや日経などのマーケット指標は過去を分析することで、今後の展開を予測することが出来ます。新型コロナの暴落も、以前の大暴落を分析することで3月中旬には底値を打ち、そこからは最低でも約3ヶ月は上昇を続けると想定して動くことが出来ました。しかし周りは株価が上げ過ぎと警戒する声が多く、二番底の話しも当時はよくされていました。TVのニュースやアナリスト、個人的な感覚で情報を発信するYouTuberに左右されないことが大事です。当時の私のブログを載せておきます。
・3/17を底値と判断した時のブログ。

各手法を比較していきます。

 

①板読み。

これは無理です。サラリーマンはザラ場の板を見れません。また、板読みは極めて難しいです。経験が浅いとまず騙されます。再度お伝えしますが、個人投資家の8割以上が株式投資で負けています。自分だけ例外とは思わず、自分も負ける時はあるが経験と努力を重ねて勝てるようになる、この発想を持たないと危険です。私が大きく勝てるようになったのはこの数年ですが、10年以上も退場せずに生き残れたのはこの考えがあったからだと思っています。まずは経験して下さい。経験をすれば分かります。

板に張り付いていられないサラリーマンが、毎日板を見て、しかもシステムで分析をしている専業トレーダーのように動くことは出来ません。その為、専業トレーダーのブログやYouTubeを真似して勝てるほど甘くはありません、実際に真似してみれば分かります。しかし知識と経験を重ねると板の雰囲気は掴めるようになります。私も板の状況から推測を立てます。経験と学びを繰り返す、これしかありません。私のように日中サラリーマンとして働いていても、底値付近で拾えているので実例を載せておきます。
・実例。

②ファンダメンタル(情報)分析。

この方法で取引をする株初心者やサラリーマン投資家が最も多いのではないでしょうか。正確に表現すると、世の中の情報から自分の主観で動く人が多いと思います。しかし、今回の新型コロナ助がいい例ですが、感染状況とは関係なく相場は動いています。今のような株価の上昇を予想していた人は極めて少なかったです。

今回だけではありません、リーマンショックやフラッシュクラッシュの時も同じでした。これも経験で意識して日々情報に触れていると気付きますが、マーケットの予測をファンダメンタルでするアナリストやYouTuberはアテにならないと気付きます。特にアナリストはプロにも関わらずひどいです。幾つか書いたブログを載せておきます。
・4/6 アナリストやYouTuberの予想。
・4/7 アナリストの予想。
・4/8 アナリストの予想。

その1で書いたように、結局はマーケット次第ということになります。マーケットに左右されないような銘柄もありますが、株初心者が見つけるのは難しいです。インターネットでよく見掛ける成功体験では、サラリーマンの買った株が大化けして数倍となった!というものが多くありますが、あれは運が必要です。そんな簡単に見つけられるのであれば、大口や専業トレーダーはみんなやっています。

その為、私のサラリーマントレードは短期と中期のスイングになります。利益が出るまで気長に待つ長期投資、そんな気軽なものは残念ながら通用しません。但し配当金や株主優待を狙った長期投資は手法が違いますので、混合しないようにお願いします。
・配当金や株主優待を目的とした長期トレードの手法(作成中)。
長期投資の悪い例として、私が投資を始めて間もない2007年11月7日に買ったある株があります。自分への反省も兼ねて今でも保有していますが、世界同時株安やリーマンショックで大きくマイナスになったその株はプラスになることは無く、常に含み損の状態です。

マーケットだけでなく、個別の株で見ても情報通りには動きません。これも経験を通して気付くことですが、好決算でも株価は下落することがあります。逆に悪い決算でも株価は上げることがあります。事前の期待値が高すぎたり、悪材料出尽くしなどの表現をよくされますが、ここで大事なのは株価を動かすのは情報ではなく大口のトレーダーということです。私も個別銘柄の財務状況やコンセンサスを必ずチェックしますが、それは決算内容が良いから株価は上がる!ではなく、決算内容がいいから大口が株価を上げてくる可能性が高いと考えて見ています。繰り返しとなりますが、情報が株価を動かすのではなく、機関投資家などが株価を動かします。以下、参考例です。

 

例1.セブンイレブン。

↓ひと言で表現すれば、業績が悪いという内容です。

これは株初心者が振り回されるパターンです。9日の相場が閉まってから1Q決算の内容が悪いという発表があったのに対して、10日は予想外にも寄付きは上げてきます。悪い材料は出尽くしたと思いここで飛び乗ると、直ぐに下へ連れて行かれます。しかし翌営業日の13日は再度上げてきて¥160超の上昇です。

10日チャート

 

例2.ANAP。

こちらはまずチャートを見て下さい。約1ヶ月で¥300の株が¥1,400まで上げています。私自身が3月で仕込んだ株なのですが、どれだけ業績が良かったとしても期待値が先行しすぎていると判断して、日経の状況に合わせて6月後半で売りました。決算前に手放した投資家は私と同様に大きな利益を得ています。損をしたのは、決算を期待して後から飛び乗った投資家となります。

6ヶ月チャート

 

例3.ライフコーポレーション。

最近人気の食品スーパー株です。こちらも期待値が高すぎる!ではなく、さらに上げてきました。このような上値抵抗線越えはデイトレに絶好です。出来高が異常ですね。利益を得たデイトレーダーがいる分だけ、株価が高すぎると考えて空売りで損をした人がいることになります。

6ヶ月チャート

 

③株価のチャート分析。

さて、ここから具体的な手法です。私のサラリーマントレードはチャート分析になります。チャート分析といっても、やることは単純です。チャートにラインを引く、それだけです。それだけですが、徹底してそれだけをやります。NYダウと日経平均株価は、毎日チャートにラインを引きます。為替(ドル/円)も引きます。その1で書いたように、結局はマーケット次第だからです。毎日ラインを引いていると見えてくるものがあります。以前に書いたものを載せておきます。
・6/8〜 日経の上昇を高すぎるとは考えずに利益を伸ばした時のブログ。
・6/12の暴落前に保有株の大部分を利益確定した時のブログ。

ラインを引く上でやることが2つあります。一つ目は基本を知ることです。オススメの本を載せておきます。この本は基本中の基本ですが、本当にオススメです。最低限、ここに書いてある内容は理解する必要があります。大丈夫です、この本に書いてある事は直ぐに覚えられるレベルです。以下、この本の特徴です。

  • 出版社がザイ。
  • 文字も絵も大きくて見やすい。
  • 著者の主観はなく事実だけが書かれている。
  • (注)7日で達人にはなれません笑。
たった7日で株とチャートの達人になる!/ダイヤモンド・ザイ編集部【1000円以上送料無料】

次にやることは、実際にダウと日経のチャートに毎日ラインを引くことです。履歴も残した方がいいです。私がブログを始めたのは、その履歴管理にブログは適していると思ったからです。そのついでに、このようにまとめてみました。ライン引きに答えはありません。私のよく見るYouTuberがとてもいい表現をしていたのですが、「チャートはアート」と言われていました。まさにそうだと思います。自分の分析となるラインを見つければ良いのです。具体的にやることは以下の順番です。

  1. ダウの6ヶ月と10日のチャートをスクリーンショットする。
  2. ラインを引く。
  3. ダウの1週間後と明日について想定する。
  4. 日経の6ヶ月と10日と5分足のチャートをスクリーンショットする。
  5. ラインを引く。
  6. ダウの想定をイメージしながら日経の1週間後と明日を予想する。
  7. 週末は上記の想定を深掘りして中期の予想もする。

上記に関して、具体的に証券会社のサイトをどのような操作をすれば良いかはこちらに書いておきました。
初心者やサラリーマンが株やFXを始める時の証券会社の選び方
株初心者のための『SBI証券』操作方法

毎日やることが必須です。8割以上の個人投資家が負けています。株初心者のサラリーマンが勝つのは容易ではありません。努力が必須です。

 


【その3】個別株の選定!

個別株の選定は週末に私は行います。サラリーマンが株式投資へ掛けられる時間は限られています。最も大事なのはその1でお伝えしたマーケットの想定になる為、それは平日に毎日行いますので、個別株のことは週末に調べます。但し、ここは勝負という時は平日でも睡眠時間を削って個別株も調べます。

個別株で私が調べるのは主に5点です。

  • 会社情報。
  • 財務状況。
  • 進捗状況。
  • 信用残高。
  • チャート。

具体例を幾つか出しておきます。
・各個別株の情報をまとめたブログ。

ここで必須なのはチャート分析だけです。その2でお伝えしたように、必ずしも業績と株価は連動しません。但し多くの個人投資家のように感覚で選んだり、もしくはYouTuberの勧める株をそのまま買うのは辞めましょう。株初心者やサラリーマンが専業トレーダーと同じように取引は出来ません。またしつこいですが、8割以上の個人投資家が負けています。それにも関わらず他人を勝たせられる人間がいるとしたら、それはもう人ではなく神です。少なくともYouTuberなどが勧める株は候補銘柄にして、最終的には自分自身で選定しましょう。

 


【その4】含み益の銘柄を残してスイングする!

さて、株を買いました。サラリートレードではデイトレが難しい為、持ち越しをすることが多くなります。買ったその日、想定通りに動いたのであればプラスになるはずです。マイナスであっても含み損は小さいはずです。もしマイナスが自分の感覚で大きい場合は何かおかしいはずです。想定通りに動きましたか??想定通りに動いてマイナスなら、マーケットの想定は大丈夫ですか??

ここで忘れがちであり、忘れてはいけないのが、マーケットの方向性に合わせて取引をするということです。せっかく日経の方向性を明確にして、今は下がるから買わないと決めたのに、狙っている株が安いと感じて買ってしまうことがあります。本当によくあります。予想が当たっていない日は動かない!予想通りの展開になった時だけ動く!これが大事です。自分の予想が外れてもいいんです。むしろ最初から予想が毎日のように適中したら、それはもう界王様です。サラリーマンの利点を活かして、チャンスは何度もありますので焦らずに、想定した通りにマーケットが動いた時だけ売買をすることが重要です。買ってからドッシリ構えるのではなく、買う前にチャンスを狙って焦らずにドッシリ構えるのです。
こちらは私の失敗談です。
・損を取り戻そうとして撃沈したアドバンテストの取引。

 

含み益や含み損についてもう少し触れます。年間を通して負けている間は、どんなに勝率が良くてもコツコツ勝って大きく負ける状態のはずです。よく言われますが、1勝9敗でもトータルでプラスになる人が、株式投資のうまい人です。よく勘違いされますが、私自身も理解出来るまでに大いに時間を要しましたが、スイングトレードは勝率が低くていいです。大事なのは、保有している株の利益を大きく伸ばすことです。含み損になっている、この状態はつまり想定外になっているため、そのような株は早々に損切りする必要があります。『いつか上がる』、この気軽な姿勢で待つ状態は損が膨れ上がり危険です。必ず事前に想定したものを履歴に残して、定期的に見返しするようにしましょう。そして想定外となった場合は利益確定や損切りをしましょう。但し、デイトレは含み損やそれに対するナンピンの考え方は全く異なるので混合しないようにして下さい。

改めて私の言う短期と中期の期間についても触れておきます。私の言う短期は2〜3日間が多く、中期は1〜2ヶ月間になることが多いです。マーケットに合わせて売買するので保有期間を決めたりしませんが、結果として上記の期間によくなります。負けていた時はもっと長い期間を保有することが多く、いつかは利益が出ると鷹を括ってそのまま3ヶ月以上を保有して損切り、そんな感じでした。

明日は上がる。明後日は上がる。いつか上がる。。。。。それは負けます。買ってからドッシリ構えて長期投資、そんな甘くはありません。10日チャートで買い指値を入れるポイントをしっかりと明確にして、イメージ通りに動いた時だけ入るのです。以下、参考です。
・4/28~5/26のBEENOS取引履歴。
・損切りしたセブンイレブンの取引履歴。

 


【その5】AIになりきり利益確定や損切りをする!

株の売り時や損切りというのは本当に難しいです。買うよりも難しいです。そこで日々のマーケットのチャート分析です。【その2】のところで、アテにならないニュースやアナリスト、YouTuberについて書きました。私が保有株を一気に売った時のこともリンクを載せて既に紹介しましたが、今回の新型コロナ助はとてもいい例でした。どこまで上昇するのか??急落はくるのか??自分で判断しなければなりません。今の時代は情報で溢れています。しかし残念なことに、私以上に予想が外れるアナリストやYouTuberが多数います。当然です。しつこいですが、個人投資家の8割以上は負けています。アテになりません、参考程度にするべきです。勝つためには、あなた自身の努力が必須です。

 

株初心者にとって、次のような内容のブログやYouTubeは魅力的に見えます。「簡単に勝てる」「勝率100%の投資方法」「サラリーマンでも隙間時間で勝つ」、、、、ここで考えてみて下さい。ではそれを紹介している人は、なぜ世界的な有名人になっていないのでしょうか??そのように絶対的な自信や断言をするのであれば、全財産を投資して億万長者になり、さらに倍々ゲームで資産を増やしてバフェットなみの有名投資家になれるはずです。
また、「これから上がる株」「隠れた上昇銘柄」こんな文言で株を紹介する人も、なぜ本人は全力でその株を買っていないのでしょうか??
どちらも答えを知っています。不安だからです。本人はリスクヘッジをしているのに、他人には自信のある言葉や文章で勧めるのです。目的は正しい情報を伝えることではなく、人集めになっているのかと思います。実際にたくさんの人から登録されているブログやYouTubeでも、私にはパフォーマンスが強すぎると感じるものが結構あります。逆に有益だと感じるものは、登録者が3〜4万人程のものが多いです。内容が専門的な為かと思います。

 

では、どのような時に利益確定や損切りをするのか??それは、自分のチャート分析で日経などのマーケットが下がる想定となった時は、感情や期待は捨ててAIになりきり行動します。但し、これが出来るようになるまでは経験が必要です。経験を積まないと感情が入り機械的に動くことが出来ません。その為、長期投資でドッシリ構えるのは負けます。日々マーケットの予測もしないで気軽に株を保有していると、せっかく含み益の状態になっても売り時を逃して、気付いたらマイナスになっています。損切りはもっと難しいです。損切りの手法も書くとさらに文章が長くなるので、べつのところで書いてみようと思います。こちらは直近で損切りした例です。
個別株として期待をしているが想定外となったので損切りをしたアイティフォー。
マーケット予測が明確になっていないのに手を出したので損切りをした日本精工。

 


まとめ。

  • 8割以上の個人投資家が負けている事実を受け入れて、勝つためには努力が必要であることを理解する。
  • 勝つためには経験が必須。長期投資でドッシリ構えて気長に待つ、それでは負ける。
  • どのような手法でも良いので、一つのことを徹底して毎日続ける。簡単にお金を手に入れることは出来ない。
  • 株式投資はギャンブルではないので、経験と学びを繰り返せば成果は現れる。
  • 数百万円であれば私程度のサラリーマン投資家でも1年間で手にすることは出来る。

色々と書きましたが、株式投資は人生を変えるだけの力があります。私は残業時間を減らして株と向き合う時間を増やすために、転職までしました。会社がいつ倒産してもおかしくない今の時代、自分の力でお金を稼げた方が良いと私は思います。証券会社の選び方や、証券会社のサイトを私がどのように使っているかも書いておきます。がんばりましょう(^^)。
証券会社の選び方。
証券会社のアプリやサイトの使い方(SBI証券)。
証券会社のアプリやサイトの使い方(DMM FX)。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました