DMM FXの口座開設までの手順を記載しています。
『証券会社の選び方』でお伝えしたように、口座開設した後が重要です。証券会社の選定に必要以上の時間をかけて満足してしまう人が多いのですが、投資でお金を増やすという目的を達成するためには、開設した後に証券会社の機能やツールを使いこなしていく必要があります。この口座開設手順と合わせて、DMM FXの操作方法についても書いて載せておきますので、参考になれば幸いです。
申込サイトを開く
DMM FXの申込サイトを開きます。
(スマホなら「長押し」→「新しいタブで開く」が便利です。)
(PCなら「右クリック」→「リンクを新しいタブで開く」が便利です。)



以下のようなDMM証券へ移動する案内画面が表示されますので、「サイトへ進む」をクリックして下さい。
- 「サイトへ進む」をクリック。

⇩
- キャッシュバックキャンペーンについて。
キャッシュバックキャンペーンは口座開設後の話しになります。口座開設から3ヶ月以内に一定以上の取引をしたらもらえるものです。もらって損は無いものですので、口座開設後に操作へ慣れる為や経験を積む意味でもまずは取引を行ってみるといいと思います。
⇩
- 「口座開設(無料)はこちら」というオレンジ色の案内をクリック。

口座開設申込の入力
- メールアドレスを入力。
- パスワードを入力。
- 「保存して次へ」をクリック。

⇩
名前や住所などの情報を入力していく。


⇩
職業の情報を入力していく。


⇩
投資目的や投資経験を入力していく。


(居住地は日本のみか回答します。)


⇩
確認事項が表示されますので、内容に問題がなければクリックしてレ点を入れていきます。

⇩
入力した内容の確認画面が表示されます。「申し込む」をクリックして完了です。

本人確認書類の提出
本人確認書類として、以下のどちらかを用意します。
- マイナンバーカード
- 運転免許証&マイナンバー通知カード

⇩
次へ進み、「スマホでスピード本人確認」をクリックする。本人確認書類の提出についてはスマホや郵送などの手段があるので、メールの案内文を確認する。
- スマホで申請を進める場合は「スマホでスピード本人確認」をクリック。

⇩
・案内がメールへ届く。
(スマホで本人確認書類を送る場合。)
1番のURLをクリックする。


(スマホ以外の方法で本人確認書類を送る場合。)
郵送などで本人確認書類を提出する場合はメールの指示を確認する。

⇩
- 提出する書類を選択して「撮影する」をクリック。

⇩
- スマホのカメラが起動するので、DMMが連動することを許可する。

⇩
- 運転免許証の表面を撮影する。

⇩
- 運転免許証の裏面を撮影する。

⇩
- 運転免許証の厚みが分かるように、表面を斜めにして撮影する。

⇩
次に顔を撮影するのですが、私はこれが上手く撮影できず苦戦しました。可能であれば、誰かに手伝ってもらい撮影した方が楽かと思います。
- 指示に従い顔の角度を変えながら撮影していく。

⇩
最終確認です。
- 「送信」をクリック。

ログインIDと初期パスワードの発行
後ほど、口座開設の手続きについて完了のメール案内が届きますので確認をします。
- メールを確認する。

⇩
- メールの「1.ログイン方法」へ記載されているURLをクリック。

⇩
- <STEP1>の「認証キー送信」をクリック。


⇩
- 認証キーがメールへ届くので確認する。
- メールへ記載されているURLをクリックする。

⇩
- <STEP2>でメールへ届いた認証キーや名前などを入力する。

⇩
- <STEP3>へ表示された『ログインID』と『初期パスワード表示』を記録しておく。

この後について
冒頭でもお伝えしましたが、ここで満足してしまう人が多いのですが、この後が重要です。せっかく新しいこと(投資)を始めようと決意したのですから、入会完了の案内が届くまで株やFXについて学んでおくと良いと思います。今の気持ちも継続できます。
どの証券会社も機能は多岐にわたりますので、DMM FXの基本的な操作についても書いてまとめておきます。口座開設後、もしよければ参考にしてみて下さい。操作手順の流れはSBI証券と同様で、日頃私が行なっているチャート分析をメインにした流れとなります。
・FX初心者のための『DMM FX』の操作方法。
コメント