↓ダウの本格的な下落開始は11〜12月頃で想定中。
↓日経は8/20と10/6のどちらを一旦の底値として考えても、本格的な暴落はこの先に来る想定。
- 今日のチャート推移(2021/11/1)
- 今日のチャート推移(2021/11/2)
- 今日のチャート推移(2021/11/3)
- 今日のチャート推移(2021/11/4)
- 今日のチャート推移(2021/11/5)
- ファナックのデイトレ(2021/11/2)
- ライオン(2021/11/1〜11/2)
- スーパーバッグ(2021/11/1〜11/2)
- ザ・パック(2021/11/1〜11/2)
- キッコーマン(2021/11/2〜5)
- セブン&アイHD(2021/11/2)
- ダスキン(2021/11/2)
- コマツ(2021/11/2)
- コナミHD(2021/11/2〜5)
- 商船三井(2021/11/2)
- ギフティ(2021/11/2)
- ニッポン高度紙工業(2021/11/2)
- メタップス(2021/11/2)
- メタリアル(2021/11/2)
- 野村ホールディングス(2021/11/2)
- JT(2021/11/2)
- イビデン(2021/11/2)
- ANA(2021/11/2)
- キヤノン(2021/11/2)
- チームスピリット(2021/11/2)
- トヨタ(2021/11/4)
- 任天堂(2021/11/4〜5)
- 日本郵船(2021/11/4〜5)
- ソフトバンクグループ(2021/11/4〜11/5)
- コニカミノルタ(2021/11/4)
- 日本製鉄(2021/11/5)
- 三井松島ホールディングス(2021/11/5)
今日のチャート推移(2021/11/1)
日経平均株価。
衆院選で自民が過半数獲得、大幅高。¥30,200辺りまで上げて反落したら想定通りとなる。



(株式市場)

甘利幹事長の後任について。

幹事長の交代。甘利明さんが小選挙区で敗れて、茂木さんへ交代。

(日経平均先物手口)
海外勢。

国内勢。

香港ハンセン指数。
−222、50日移動平均線を割ってきた。

NYダウ。
+94。


NASDAQ。
+97。


為替(ドル/円)。


米国国債10年。
1.563。


今日のチャート推移(2021/11/2)
日経。



(株式市場)

(日経平均先物手口)



香港。
−54。

ダウ。
+138。


NASDAQ。
+53。


ドル円。


米国債10年。
1.547。


今日のチャート推移(2021/11/3)
日経。
休場。
香港。
−74。

ダウ。
+104。


NASDAQ。
+161。


ドル円。


米国債10年。
1.595。ボリンジャーバンドの−1σを割ってきた、下げそうかな。


今日のチャート推移(2021/11/4)
日経。



(株式市場)

(日経平均先物手口)



香港。
+200。

ダウ。
−33。


ナスダック。
+128。


ドル円。


米国債10年。
1.519。


今日のチャート推移(2021/11/5)
日経。
強い米株、弱い中国株、優柔不断で自分では決められない日本株。



(株式市場)

(投資部門別売買動向)
海外(先物)、年金、個人(信用)が全て買いだからそれは上がるね。


(日経平均先物手口)


香港。
−354。50日線を割った、やばそうだね。

ダウ。
+203。強いね。


ナスダック。
+31。強すぎるね。


ドル円。
ボリバン0σを割った、調整が入りそうだね。


米国債10年。
1.455。−1σを割ったら一気に下へ流れてきた。このまま50日線を下抜けてきたら、トレンドが変わるかもね。そしたら


ファナックのデイトレ(2021/11/2)
■売り、マイナス。

■売り、プラス。

(日経のザラ場)

⇩大引


ライオン(2021/11/1〜11/2)
2021/11/1。




2021/11/2。

スーパーバッグ(2021/11/1〜11/2)
2021/11/1。




2021/11/2。

ザ・パック(2021/11/1〜11/2)
2021/11/1。




2021/11/2。

キッコーマン(2021/11/2〜5)
・2021/11/2

・2021/11/5
この決算内容でこの下げ、だから決算跨ぎは怖い。



セブン&アイHD(2021/11/2)

ダスキン(2021/11/2)

コマツ(2021/11/2)

コナミHD(2021/11/2〜5)
・2021/11/2

・2021/11/5



商船三井(2021/11/2)


ギフティ(2021/11/2)

ニッポン高度紙工業(2021/11/2)





メタップス(2021/11/2)





持株会社の送金アプリ会社の売却益が¥39億。



信用買残は増加中。空売りの大口保有はモルガンスタンレーとメリルリンチ。特に小型株の空売り大好きメリチンがガッチリ捕まえている。


メタリアル(2021/11/2)
人工知能による自動翻訳サービス。


2Q決算が良さそうだったが、延長申請を出してる。会計士監査で指摘を受けている。



空売りの大口保有はノムラが入っている。






野村ホールディングス(2021/11/2)
判断が難しい。決算内容だけ見ればひどい、2019年ほどではないが前年は大きく下回る状況。
但し引当金なんだよね、キャッシュフローへの影響がないのであれば一時的なものとも取れる感じなのかな??決算をミスしたことには変わりはないけど。







JT(2021/11/2)
JTが配当金あげた、保有しているので良かった。
為替益だけではなく、海外たばこや医薬事業の上振れも期待できるのは良いことだね。




イビデン(2021/11/2)
素晴らしいチャートだね。




ANA(2021/11/2)
ANAも本当に大変だね。
チャートは勝負所かな。




キヤノン(2021/11/2)
キヤノンも配当狙った長期保有が目的で持ってるけど、全然まだプラスだから、やはり長期保有の場合は買いどころが大事だね。



チームスピリット(2021/11/2)
信用買残は減少。大口の空売り保有は三井住友がアウトしてクレディスイスがINしてきた。メリチンは増やしたり減らしたり。




トヨタ(2021/11/4)


(日経のザラ場)

任天堂(2021/11/4〜5)
・2021/11/14



(日経のザラ場)

・2021/11/5



日本郵船(2021/11/4〜5)
・2021/11/4


(日経のザラ場)

・2021/11/5
任天堂もソフトバンクグループも、そしてこの郵船も見事に50日移動平均線で叩かれている。実際に売買もした実感で、個人が群がったこのような人気株はなかなか上げさせてくれないだろうね。


ソフトバンクグループ(2021/11/4〜11/5)
・2021/11/4


(日経の場中)

・2021/11/5



コニカミノルタ(2021/11/4)


(日経の場中)

日本製鉄(2021/11/5)
どうした??


三井松島ホールディングス(2021/11/5)
素晴らしい決算内容、通期は10期ぶりの過去最高益予想。井村さんはやっぱりすごいね。
二つ目の記事で材料出尽くしの言葉を追記してきた、アナリストにはいつも本当にあきれる。この内容で材料が出尽くすはずないだろうに。理由が分からないといつも必殺の材料出尽くし。




コメント