↓ダウが6/18にサポートラインを割る。
↓日経の方は5/13に押目をつけている。
今日のチャート推移(2021/6/21)
日経平均株価。
長期ではトレンドラインからの乖離幅は大きい。


中期でサポートラインを割ってきた。

抵抗線を抜けて上昇トレンドへ入ると想定していたが、ダウ暴落の連安により下落。
※本日ソニーを損切り。ソニーは前日比でほぼ下げなかったので、傷の浅い損切りとなって良かった。個別銘柄の選定について改めて重要性を感じた。



再度ボリンジャーバンドの−3σへ触れてくる。ここからの展開はダウ次第なので、今はまだ想定できない。

ボリバンの−1σに対する動きは意識しておく。

(株式市場)
−950円安、今年2番目の下げ幅。

NYダウ。
長期トレンドでは乖離幅が大きい。

中期でサポートラインを割る。

本日は反発、このまま急騰で高値を更新すれば今回の下落はノイズとして捉える。それ以外は深い押し目をつけにいくと想定しておく。


−3σでのバンドウォークはなかった。

−1σに対する動きを注視していく。

NASDAQ。
長期では乖離幅が大きい。

中期では上昇が一服してヨコヨコの状態。

高値を抜けれるか??


再度+2σへ触れてくる想定。

25日移動平均線でサポートされることが多い。

為替(ドル/円)。
長期でもレジスタンスラインを抜けて上昇トレンドへ入った想定。

短期ではサポートラインをそろそろ割ってくる想定。、

¥109.2辺りで買い増しを考えていく。

25日移動平均線でサポートされることが多い。

−1σまで落としてきたら買いたい。

今日のチャート推移(2021/6/22)
日経。
ダウを見ないと分からんので、今日は手をつけなかった。
続騰して再度抵抗線を抜けてくるか??



−1σを大きく抜けすぎている。セオリーでいけば明日は反落だが、ボラがありすぎてまだ読めない。

(株式市場)
まさかのほぼ全戻し。

ダウ。
明日続伸しなければ今回の下落はノイズではないと想定して動いていく。



(米株式市場)
長期金利低下でハイテク株が追い風、ナスダックが最高値を更新。

ナスダック。
最高値を更新、抜けた。ダウとの相関性がなくて難しいが、中期トレンドではダウよりも先に既にサポートラインを割っているので、上値は限定的と想定しておく。


想定通り再度+2σへ触れてきた。ここからの展開は上値限定的で落としてくると思われる。

為替。
買い増ししたい、でもタイミングがこない。



今日のチャート推移(2021/6/23)
日経。
ナスダックの上値は限定的と想定、今晩のダウが続伸しなければ明日は売りで入る予定。



上げても+1σまでと想定。但しそこから一本調子で下げる可能性は高くはなく、−1σでサポートされるようであれば一旦利確しておく。そこから上げたら+2σまでは行く可能性がある。

(株式市場)

(高配当銘柄)

ダウ。
下。


+1σ。

ナスダック。
抜けた、でも下。


+2σ触れたので下。

為替。
なんかちょっと違う、上抜けするかも。


ボリバンの+2σに沿って続伸している、上抜けするかも。

今日のチャート推移(2021/6/24)
日経。
上げても29,500辺りまで、下目線。



+1σで反落するか??+2σ=29,500辺りまで上げでから下げるか??

(株式市場)
今日は様子見の相場。

(投資部門別売買動向)
先週は珍しく海外勢と個人が同じ動きをして、買い越しだった。


(経済安全保障=甘利明)
東芝vs海外アクティビスト。

ダウ。
今回の下落はノイズで高値更新、それは今の時点では想定外とする。そのため、上値は伸びずに反落する想定。


まずは目先+1σ=34,500辺り。

(米株式市場)
ナスダックがさらに最高値を更新。

ナスダック。
続伸したけど、続かない想定。


どこまで+2σでバンドウォークするかは分からないが、ヨコヨコ挟んで下落で想定。

為替。
¥111に触れる、このまま抜けそうだね。



今日のチャート推移(2021/6/25)
日経。
そろそろ下落の想定。上げても29,500。



上げても+2σ。

(株式市場)
続伸したが、寄付から下げる銘柄が多かった。

(アナリスト)
やはり下げるかもね。確かにダウがこのまま高値更新すれば流れは変わるが、中期トレンドでサポートラインを割った今回の下落は今の時点ではまだ否定できない。この楽観論が出るようだと、やはり下げるかもね。

ダウ。
34,500までと想定。噴き上げても35,000手前まで、高値更新はないと今の時点では想定しておく。


この勢いだと、+2σ=35,000手前まではいく可能性はある。

ナスダック。


陰線登場、ここからヨコヨコ挟んで下落で想定。

為替。



ファナックのデイトレ(2021/6/22)
昨日の陰線丸坊主で損切りできなかった人がまだ結構残っていると想定して、本日は空売りをする予定だった。。。
しかし仕事がバタバタして出来なかった。寄成で入れておけばよかった。。。


ファナックのチャート(2021/6/23)
長期。

短期。


ボリバン。

東京エレクトロンのチャート(2021/6/23)



ソフトバンクグループのチャート(2021/6/25)
大きく上げてきた。

上げてくるかな??

−3σまで落としても切り返してきた。先週、−3σまで下げたら反転しそうと言っておいて見逃した。反省。。。

↓先週の6/17。

ファナックのデイトレ(2021/6/25)
取引結果:プラス
有休消化で休みだったので、デイトレやった。休みの日にプラスで儲けて終えれると気分がいい。
今日は買い戻しにより強含むとみて、以下にて想定した。
- ギャップアップが浅く陽線で寄付いたら、そのまま波乗りで買い。
- ギャップアップが高く寄付きで陰線たたいたら、始値まで戻してきたところで売り。
結果、始値戻しの売りを狙うがそのまま落としていく。
↓日経。

↓コマツ。

↓トヨタ。

↓バンダイナムコ。

↓コナミ。

↓ファナックは寄付き強かった。

↓東京エレクトロンも寄付き上げた。

そんなわけで、今日は想定通りに動かなかったので10時30分頃にはPC閉じて外出する。
しかし、ふと気付く。ファナックのチャートが面白い、下げ過ぎでは??と。(以前であれば特に下げているトヨタやコナミを買おうとした。しかし寄付きで強かったファナックや東京エレを狙ったあたりに少し成長を感じた。)
↓ファナックを¥26,700で買い、抵抗線割ったらすぐ逃げれるように打診買い。

結果、ファナックが良かった。
↓日経。

↓ファナック。

↓東京エレクトロン。

↓コマツ。

↓トヨタ。

↓バンダイナムコ。

↓コナミ。

コメント