更新履歴:2020/9/24
会社情報
【決算】12月
【設立】1998.1
【上場】2005.11
【特色】指紋など生体認証ソフト・装置開発。FIDO(パスワードレス認証標準化技術)の普及推進
【連結事業】バイオメトリクス100
【海外】1 <19・12>
【黒字復帰】柱の生体認証ソフトがテレワーク拡大追い風に後半積み上がる。指紋認証アルゴリズムじわり収益化。前期1億円超計上の与信費急縮小。営業黒字復帰。21年12月期は生体認証ソフトが底堅い。増勢。
【買 収】協業先シンガポール社の割当増資4・78億円で引き受け、55%出資の子会社に。指紋センサー開発加速狙う。販売新パートナーに両毛システムズなど加わる。
【業種】 SI・ソフトウェア開発 時価総額順位 112/206社
【仕入先】―
【販売先】ダイワボウ情報システム
財務状況
増収増益の予想。予定通りとなれば、直近で最高益となる。また、二期連続の黒字化となる。


⇩本決算
単体。

連結。

進捗状況
2Qは前年以上の赤字、悪い。2Qは4〜6月が対象なので、テレワークが本当に追い風となっているのか懸念点が残る。

信用残高
買残が増えている。崩れたら早そう。
機関による空売りの大口保有は、出入りが激しい。JPモルガンやノムラは出入りしていて、クレディスイスが継続して保有している。



チャート推移
9/24時点のチャート。
¥290を上抜けして足場固めしてくれたら上値追いのイメージが持てる。





⇩
9/25時点のチャート。
上げてきた。う〜ん、¥310、出来れば¥290で買いたいなぁ。


ニュース
9/24。

まとめ(今後の予測)
- 業績は増収増益の予想。
- 進捗率はテレワーク追い風の影響は感じず悪い。
- 信用買残が増えていて、崩れた時が怖い。
- チャートはトレンドが変われば面白い流れとなる。
- 菅政権による期待先行もあるため、実績が伴わなければ決算に向けてアボーンする。
⇩
期待先行感はあるが、チャートの足型が面白い。崩れて落として来たところで拾いたい。テーマ株なので、短期で手放す事になることも意識しつつ乗りたい。
コメント