↓ダウの下落は6/18から半年前後で想定中。
↓日経の5/13の下落は浅かったので再度上昇後に押し目を着ける想定。
今日のチャート推移(2021/8/23)
日経平均株価。
(以下、先週の想定から変更なし。)
支持線まで落とすのにこのまま下落は過去にあまり例が無い。再度30,000目指して上昇後に下落を想定しておく。


節目の27,000辺りまで落としてきた。ここから反発で想定をしているが、支持線割るようであれば想定を見直す。

短期の上昇トレンドは崩れている。


押目にしては下落の浅かった5/13から約3ヶ月が経過。ここからは反発上昇で想定しておく。現在の弱い日経にダンくん含めて相場は悲観的にもなっているので、市場の予想超の上昇がくるならこのタイミング。
但し支持線割ったら想定見直す。



ボリンジャーバンドの−3σまで落として反発、バンドウォークは逃れた。このまま続騰することは少ないため、次は−1σを横横で抜けるかどうか。

(株式市場)
YouTuberもアナリストも暴落を煽ったが、+480の反発。

(マザーズ指数)

香港ハンセン指数。
+259、但し引けに掛けて下げて上ヒゲ。まだ弱そうかな??

NYダウ。
+215。








NASDAQ。
+227。








為替(ドル/円)。







今日のチャート推移(2021/8/24)
日経。




(株式市場)

ダウ。
+30。



ナスダック。
+77。



ドル円。



今日のチャート推移(2021/8/25)
日経。




(株式市場)

香港。

ダウ。
+39。



ナスダック。
+22。



ドル円。



今日のチャート推移(2021/8/26)
日経。
横ばいから上昇できるかどうか。




(株式市場)
ジャクソンホール前で様子見相場。

(マザーズ)
お母さん好調。

(投資部門別売買動向)



⇩
6月の第五週。

7月の第三週。

8月の第三週。

香港。
−278、今後の日経との相関性を注視していく。

ダウ。
−192。



ナスダック。
−96。



ドル円。



今日のチャート推移(2021/8/27)
日経。
27,600を取り戻して引ける、来週月曜の動きに注視する。



来週月曜に再度25日移動平均線を取り戻して引けるかどうか。

(株式市場)

(業種別上場来高値)
情報通信、卸売、サービスが多い。


(マツダ)
トヨタ、ホンダ、マツダ、三菱と悪材料が続いて出ている。自動車関連は大丈夫なのかな??

(グローバルウェイ)
営業外の売却益で上方修正。

株式分割を発表。

会長のツイート。



700円高。

(任天堂)
格下げにより特売から始まる。安い時で前日比−1,400円ほど下げた。



但し引けに掛けて戻して陽線で終える。



(政治)
コロナの起源について。もし中国の研究に原因があったら、どうなるのかね。。。

中国の核兵器。

香港。
−7、続落せずに踏みとどまった。

ダウ。
+242、ジャクソンでのテーパリング暴落はどこへやら。



ナスダック。
+183、ジャクソンどこへやら。



ドル円。



東京エレクトロンのデイトレ(2021/8/23)
入れず。。。

①買い、プラスマイナスほぼ0。

(大引け)


東京エレクトロンのデイトレ(2021/8/25)
①買い、プラスマイナスほぼ0。


②売り、プラスマイナスほぼ0。

③売り、プラスマイナスほぼ0。

(大引け)


東京エレクトロンのデイトレ(2021/8/27)
↓日経。下げる想定が外れたのに売りで勝負を続けたのが敗因。

↓東京エレ。
①売りで入る、マイナス。

②売りで入る、マイナス。

(大引け)


トヨタのデイトレ(2021/8/24)
①売り、マイナス。


(大引け)

トヨタのデイトレ(2021/8/27)
↓日経。下げる想定が外れたのに売りで勝負を続けたのが敗因。

↓東京エレ。強いのでトヨタへ切り替えて売りで入っていく。

↓トヨタ。

①売りで入る、マイナス。

②売りで入る、マイナス。

③売りで入る、マイナス。

(大引け)
14:30過ぎてからの仕掛けがすごいね。


ライオン
対前同で増収減益の見通し。売上高の予想は高いが、営業益が低い。

昨年20年度は土地の売却益があった。なぜ営業外でないのかは分からないが、営業利益に組み込まれている。
それを踏まえても、原材料の高騰なとで営業利益率は下がっている。

チャート。





2Q決算。




株主優待。

コメント