↓ダウの本格的な下落開始は11〜12月頃で想定中。
↓日経は8/20に押目を形成、本格的な下落は来年の3月頃で想定中。
- 今日のチャート推移(2021/9/27)
- 今日のチャート推移(2021/9/28)
- ファナックのデイトレ(2021/9/27)
- 今日のチャート推移(2021/9/29)
- 今日のチャート推移(2021/9/30)
- 今日のチャート推移(2021/10/1)
- コマツのデイトレ(2021/9/27)
- ギフティのデイトレ(2021/9/27)
- アドバンテストのデイトレ(2021/9/27)
- 日本製鉄のデイトレ(2021/9/27)
- ソフトバンクグループのデイトレ(2021/9/28)
- 商船三井のデイトレ(2021/9/28)
- ソニーのデイトレ(2021/9/28)
- トヨタのデイトレ(2021/9/28)
- ファナックのデイトレ(2021/9/28)
- トヨタのデイトレ(2021/9/29)
- キッコーマンのデイトレ(2021/9/29)
- 商船三井のデイトレ(2021/9/29)
- 古野電気のデイトレ(2021/9/29)
- JR東日本のデイトレ(2021/9/29)
- 武田薬品のデイトレ(2021/9/30)
- ソニーのデイトレ(2021/10/1)
- 商船三井のデイトレ(2021/10/1)
- ソフトバンクグループのデイトレ(2021/10/1)
今日のチャート推移(2021/9/27)
日経平均株価。
長期トレンド。コロナショックは10年に一度の大暴落のため、無視。


短期トレンドは既に割っている。


日中足は最近はこんな感じでレンジになることが多い。

(ザラ場の個別株)
トヨタ。

商船三井。

ソフトバンクグループ。

香港ハンセン指数。
ダブルトップを割って引き続き上値は重そうな状態。

NYダウ。
長期のトレンドライン。


短期のサポラインは割っている。

高値は更新せず、切り下げてくる想定。

NASDAQ。
ナスダックはよく分からん。




為替(ドル/円)。
長期では上昇トレンドを継続中。

¥112の壁は厚い。

短期の上昇は一服。

レンジ相場を突き抜けてきた。

今日のチャート推移(2021/9/28)
日経。




(株式市場)

香港。
+291。

ダウ。
−569、暴落。


(米株市場)

ナスダック。
−423、暴落。


ドル円。


ファナックのデイトレ(2021/9/27)
①売り、プラスマイナスぜろ。
9:30頃に¥25,450で入るが、上へ抜けそうなので¥25,445で逃げる。

逃げて正解だった。

↓日経、下目線は合っていたんだけどね。

⇩
(大引)


↓日経。

今日のチャート推移(2021/9/29)
日経。



(株式市場)
暴落。

日銀が買い入れ。

(配当利回りランキング)

(日経平均先物手口)
海外勢。


国内勢。

香港。
+163。

ダウ。
+90。


ナスダック。
−34。


ドル円。


今日のチャート推移(2021/9/30)
日経。




(場中の動き)
ソフトバンクグループ。


日本郵船。


トヨタ。


(株式市場)

(日経平均先物手口)
海外勢。

国内勢。

(投資部門別売買動向)


香港。
−87。

ダウ。
−546、暴落。


ナスダック。
−63。


ドル円。


今日のチャート推移(2021/10/1)
日経。



(株式市場)
中国恒大集団の懸念は後退、代わりに米国の債務問題が浮上。



(日銀)
29日に続いてまた日銀が買い入れ。

(日経平均先物手口)
売り越しが増えていき9/28に−6,000をピークにして、暴落したこのタイミングで買い越しへ転じてきた。来週から反転上昇するようであれば、今後も先物手口は参考指標になるような気がする。
海外勢。


国内勢。

(マザーズ)
踏み止まり、+3。



香港。

ダウ。
+482。


ナスダック。
+118。


ドル円。


コマツのデイトレ(2021/9/27)
↓日経、上値を切り下げて落とすと想定。

①売り、プラスマイナスぜろ。
上ヒゲをとらえて¥2,738で入るが、抜けてきたので同値で逃げる。

⇩
(大引)


↓日経。

ギフティのデイトレ(2021/9/27)
①売り、マイナス。
¥4,090で入るが¥4,100の売り板を勢いよく崩したので¥4,105で損切り。

⇩
(大引)


↓日経。

アドバンテストのデイトレ(2021/9/27)
①売り、プラスマイナスぜろ。
¥11,260で入るが、粘り強そうだったので同値で逃げる。

⇩大引


↓日経。

日本製鉄のデイトレ(2021/9/27)
①売り、プラスマイナスぜろ。
14:00頃に¥2,121で入るが抵抗線に触れてきたので同値で逃げる。

⇩大引


↓日経。

ソフトバンクグループのデイトレ(2021/9/28)
①売り、マイナス。
¥6,712で入るが上ヒゲ¥6,724で切れる。

↓日経、下目線。

②買い、マイナス。
なんかムカついたので心理戦に挑んだらさらに傷を広げる。
¥6,762で板を置いて待ったのがアホ、そのまま下へ抜けて¥6,746で損切り。アホ。

③売り、プラス。
最後の展開はなんか予想できたので心理戦へ再度挑戦。もうなんかムカついてたからね。
引け前の陽線¥6,783で入り、陰線¥6,774で利確。最後はまた上げそうな感じはしたけど、やはり揺さぶりがすごいね。

⇩大引

↓日経。

商船三井のデイトレ(2021/9/28)
①売り、マイナス。
¥8,930で入る、陽線が落ち着くまで待つべきだった。
¥8,980で売り増し。下目線には自信があったので売り増したが、この後がひよった。
我慢できずに上ヒゲ¥9,020で損切。そして下落していく。。。

↓日経、まだ下目線。

②売り、マイナス。
高値の切り下げを狙って¥8,660で入るが、想定よりも抜けて¥8,690で損切り。

⇩大引

↓日経。

ソニーのデイトレ(2021/9/28)
①売り、マイナス。
¥12,810で売り、上ヒゲ¥12,845で切れる。

↓日経、まだ下目線。

⇩大引

↓日経。

トヨタのデイトレ(2021/9/28)
①売り、マイナス。
¥10,310で入って¥10,345で切る、上げてきちゃったので。

↓日経、まだ下目線だった。

⇩大引

↓日経。

ファナックのデイトレ(2021/9/28)
①売り、プラス。
日経に合わせて後場早々の陰線¥25,365で入る。しかし落ちずに¥25,355で手放す。
上抜けしてきたので放して正解。

↓日経、下げてきたから期待したんだけどね。


⇩大引

↓日経。

トヨタのデイトレ(2021/9/29)
↓日経、動きないので個別株で判断することにする。

①売り、マイナス。

②売り、プラスマイナスぜろ。
すごく良い攻めが出来た。また学びも多かった。

売り増しするが、そのまま向けたので手放す。

そのまま上げていったので手放して良かった。

様子見。

↓日経(全体的に相場)が動機付いた。選挙でね。

③買い、プラスマイナスぜろ。
こちらもすごく良い攻めが出来た。学んだことは、今日のようなレンジ相場で増し増しは機能しないことが多いので、次からは場中に合わせて利確するようにしよう。

(大引)上は日経。


キッコーマンのデイトレ(2021/9/29)
①売り、マイナス。

②売り、マイナス。

(大引)上は日経。


商船三井のデイトレ(2021/9/29)
前引けなので買うのを控えて良かった。

ギャップダウン。

古野電気のデイトレ(2021/9/29)
①売り、プラス。
はじめて入って板も薄くて自信がなかったので、早々に撤退。

(大引)上は日経。


JR東日本のデイトレ(2021/9/29)
いいチャートだなぁ~と思いながら入れなかった。
(大引)上は日経。


武田薬品のデイトレ(2021/9/30)
↓日経の動き。




↓武田。



(大引)


ソニーのデイトレ(2021/10/1)
↓日経、上目線だった。

①買い、マイナス。これはまだ許せる。

↓日経、上目線ではなかったが何故かレンジをイメージしてた。アホだね。

②買い、マイナス。当然だね。

⇩大引、上が日経。


商船三井のデイトレ(2021/10/1)
↓日経。

①買い、マイナス。当然のマイナス、アホ、バカ。

⇩大引、上が日経。


ソフトバンクグループのデイトレ(2021/10/1)
↓日経。

①買い、プラスマイナスぜろ。

②買い、マイナス。これは反転の兆しが出ていたので、まぁ、、、、仕方ない。。。


⇩大引、上が日経。



コメント